安全野菜の産地からあなたへ情報発信

インゲン(隠元)

生い立ち

 メキシコ南部・中央アメリカ付近が原産のマメ科野菜。インディアンの間では、トウモロコシを補う貴重な食料だった。15世紀の新大陸発見後、ヨーロッパに広がり、アジアにも伝わる。
 日本へは、17世紀に京都万福寺の開祖で、帰化僧・隠元禅師により広められたといわれ、他説もあり定かでないが、「いんげん」の名のルーツはこの和尚さんの名からきていると言える。
 関西地方では、1年間に3度も穫れることから、三度豆と呼んだり、フジマメもいんげんと呼んだりしている。

ちょっと言わせて!

 いんげんのような「豆類」は収穫後も呼吸熱を発散するので、熱を持ちやすいです。なるべく発散を抑えるために、ポリ袋に入れて野菜冷蔵庫に保存します。しかし、冷蔵庫では低温障害も起こしやすいので、数日のうちに食べきってしまうのがいちばんです。

03-10-ingen1

いんげんの花

03-10-ingen2

花が落ちると、これから実が成ります

健康マル得メモ

カロチンとビタミンCが豊富です。意外にも食物繊維を含む量も多く、100g中3.5gあります。これは、ニラや春菊に匹敵する含有量です。

「知っ徳」 調理裏技メモ

沸騰したお湯で2分程度茹でたあと、あらかじめ用意した「氷水」で、サッと冷ましておきましょう。いんげんらしい、よりグリーン色が際だちますよ!

生産者紹介
我が家の逸品レシピ

お問い合わせは… TEL 0479-84-1176 受付時間 9:00~17:00

Copyright © 農事組合法人 房総食料センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.