安全野菜の産地からあなたへ情報発信

エダマメ(枝豆)

生い立ち

 原産は、中国の「ツルマメ」から発達した大豆が、朝鮮を経由して縄文時代には日本に渡来していました。
 元々、未成熟の状態で収穫した大豆が始まりで、それが野菜用として栽培され、「若き大豆」を枝豆として食用されるようになったのは17~18世紀の頃です。

ちょっと言わせて!

枝豆

「枝付きの枝豆を見たことがありますか?」
 最近店頭で、枝・葉・根が付いた枝豆を見かけます。いかにも畑で掘りあげたものをそのままに。という印象があり、見ていて風情を感じるものですが、実は、これにもワケがあるんですよ!!
 実験で、
(1)枝豆・葉・根が付いたものと、
(2)全てを取り去って莢だけにしたもの とで、
日持ちがどうかを比較したところ、(2)は、2日で糖分とアミノ酸が半減するのに対し、(1)は、4日経ってから糖分が3分の2に減り、アミノ酸は減少さえしなかった結果が出ています。
 枝付き枝豆は、鮮度・味と香りの良さを保つための、大きな役割があるのです。

畑で収穫前の枝豆

畑で収穫前の枝豆

健康マル得メモ

 大豆が「畑の肉」と言われているだけに、タンパク質の多さは群を抜きます。日本人に不足しがちなカルシウム・鉄分・ビタミンB1の供給源としても期待され、疲労回復・貧血症予防に効果をもたらしています。

「知っ徳」 調理裏技メモ

 暑い夏の夜、ビールのおつまみ用に、ゆでた枝豆に塩をふって……。がポピュラーですが、こんなゆで方もありますよ!!

  1. 水で洗った枝豆に、塩をまぶして、よく揉みあげる。
  2. 沸騰した熱湯が入ったナベに、枝豆と少量の塩を入れ、好みの固さにゆでる。
  3. ゆで終わったらざるにあげて、平らに広げて風にあて、冷却する。
  4. 同時に、また塩をパラパラとかけまぶす。

ひとこと
なんと言っても、茹でたてと塩味が命の枝豆ですが、冷蔵庫に入れて、冷やしておくと、更に甘みが増します。

生産者紹介

お問い合わせは… TEL 0479-84-1176 受付時間 9:00~17:00

Copyright © 農事組合法人 房総食料センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.